糀発酵食品で
一汁一菜のお手伝い。

糀発酵食品で一汁一菜のお手伝い。

ご飯とお味噌汁、そして主采副菜で構成される日本食は「バランスの良い健康的で理想的な食事」として世界中から注目され
2013年12月、「和食・日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。

良質な玄米を自家精米し、米麹(糀・こうじ)に加工し、そしてお味噌を造っている当店はこの日本古来の優れた食文化を守り、
日本食の美味しさ、素晴らしさを多くの食卓にお届けし、未来へ伝えてまいります。

五ツ星お米マイスターが選ぶ米

五ツ星お米マイスターが選ぶ米

お米を選ぶ時、何を基準に選んでいますか?
価格はもちろん、いつもの業者から、また直接農家からなど、お店によって様々だと思います。

おいしいご飯を提供するために
大切なことは、

  • 料理(用途)に合ったお米を選んでいるか。
  • 適切に保管された玄米を原料に、旨味を残す最適な当精度で精米しているか。
  • 精米したてのお米であるか。
  • 砕米や石または着色米などの異物が除去されているか。

何でもコシヒカリが一番では有りません。料理によって適不適があります。
温度や湿度を管理できる低温倉庫を設備している業者や農家はまだまだ少ないのが現状です。
手軽なコイン精米機では砕米や石は除去できますが着色米は取り除く事が出来ません。

当店では温度や湿度を管理した低温倉庫で玄米を保管し、砕米や石、着色米、斑点米なども
最新式色彩選別機で除去した白米をお店の業態に合わせて仕立てます。

つきたてのお米をお届けするために、こまめな精米こまめな配達を心がけております。
お気軽に片山までご相談下さい。

老舗糀屋に代々受け継がれる伝統製法

五ツ星お米マイスターが選ぶ米

片山商店では個性の異なる二種類の黄糀(アスペルギルス・オリゼ)を作っています。

色白美人の黄糀はあまざけや塩こうじに、若葉色した黄糀はお味噌に使います。

一口に黄糀と言ってもその種類はとても多くあり、その色は真っ白から黄色そして若葉色まで様々な色をしています。
それぞれに得意分野があり、その個性を見極めながら大切に育て、使い分ける事が糀屋の仕事です。

また片山の糀造りのこだわり、それは糀へぎコモ掛け製法!!

へぎに盛った糀の赤ちゃんをベテランスタッフが トン・トン・トーンと小気味良いリズムで手入れをし、コシヒカリの稲わらで編んだコモを掛け布団にして見守ります。 明日の朝には真っ白で真綿の様なふっくらとした糀に成長していることでしょう。

元気良く育ってね!